eスポーツについて
INTORODUCTION

eスポーツとは?
「eスポーツ(eSports)」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、 広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を 指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦 をスポーツ競技として捉える際の名称。
eスポーツ業界を取り巻く職種
eスポーツ業界の花形とも言えるプロゲーマーをはじめ、開発、マー ケティング、コーチングなど、eスポーツ業界への関わり方は多岐にわたります。






eSports Salon Onlineについて
ABOUT US

eSports Salon Onlineとは?
「私もこんな風にプレイしたい!」。
プロゲーマーや配信者のプレイを見てそんなふうに感じた人が集まるオンラインスクールです。
eスポーツの専門家たちが、プレイスキルの向上につながる「基礎練習」や「戦術理解」といったスキルを効率良く最大限まで高める方法を教えます。
またインターネットの基礎知識の習得や、ネット社会でのコミュニケーション能力の向上にも取り組みます。
/ FEATURE /
4つの特徴



実店舗を持たない完全オンライン教室。
オンライン授業最大のメリットは、パソコンやスマホ、タブレットといったデバイスネットとアクセスできる環境さえあれば、どこにいてもレッスンが受けられるという点。教室など一カ所に集まることなく、授業の実施を可能にします。
また、リアルでの対面指導をご希望の方は「eSports Salon Tokyo」をご案内しております。下記リンクよりご覧ください。


教材は世界的に人気の 『Fortnite』を用意
『Fortnite』は様々な趣向のプレイヤーが数々のゲームモードを楽しめる基本無料プレイのバトルロイヤルゲームです
。
※本サービスはeSports Salon Online が提供するサービスであり、Epic GamesやElectronic Artsが公式承認するものではありません。
※Epic Gamesおよび『フォートナイト』は、Epic Games, Inc.の商標または登録商標です。
※ハードウエア環境はゲーミングPCに限ります。

実績のある優秀講師&魅力的なカリキュラム。
実績のあるプレイヤーを講師に招聘。子どもからシニアまで、丁寧かつ的確でコミュニケーション豊かにeスポーツ指導を行います。カリキュラムは、 教える側と学ぶ側が、同じ時間に同じツールを使って進行する形式を採用。コミュニケーションツール「Discord」を主に利用します。
実績のある優秀講師

Rainbow six siege 元プロゲーマー。以前はプロゲーミングチーム「魚群」に所属し、選手としてRainbow six Japan champion ship 2021に出場し、 日本4位を獲得。13歳からFPSを始め、様々なタイトルをプレイ。

元・匠フェスティバル、eスポーツキャスター。匠Festivalの立ち上げ&運営。得意なゲームジャンルはFPS、スポーツゲーム。 eスポーツ専門学校で講師を務める。
魅力的なカリキュラム
カリキュラムは、『Fortnite』を題材に全12回。元・プロや上級者の講師による解説で、基礎力アップから高度な手法までをオンラインの授業にて学びます。



日本eスポーツ学会代表理事/
東京都eスポーツ連合会長が監修。
「eSports salon Tokyo」は、東京都eスポーツ連合会長 筧誠一郎氏が運営しています。筧氏は日本eスポーツ学会代表理事を務めるほか、中央大学と尚美学園大学では、 「eスポーツ概論」「eスポーツ文化論」の講義を行うなど、eスポーツ業界のキーマンとして活躍中。eスポーツの普及に邁進しております。
料金
PRICE
入会金 12,000円 (税込)
授業料 8,000円 月/(税込) 3ヵ月・週1回・全12回 計24,000円(税込)